Q1.区民からの相談件数が特に多い、次の区の具体的な政策のうち関心があるものは?
| 資源ごみリサイクル | 15 | 11% | 
|---|---|---|
| ポイ捨て路上喫煙 | 13 | 9% | 
| 保育園入園運営施設 | 11 | 8% | 
| 駐輪場放置自転車対策 | 10 | 7% | 
| 道路不法占拠 | 9 | 6% | 
| 世田谷ナンバー | 9 | 6% | 
| 公園緑道緑づくり | 9 | 6% | 
| 騒音振動地盤沈下 | 8 | 6% | 
| 自動車違法駐車 | 7 | 5% | 
| 図書館運営 | 6 | 4% | 
| カラス対策 | 6 | 4% | 
| 交通安全対策 | 5 | 4% | 
|---|---|---|
| 商店街商店会 | 5 | 4% | 
| 教育指導 | 4 | 3% | 
| 道路維持管理整備 | 4 | 3% | 
| 庁舎管理整備 | 3 | 2% | 
| 区長と意見交換 | 2 | 1% | 
| 教育の移動教室 | 1 | 1% | 
| 区広報広聴 | 1 | 1% | 
| 学校整備 | 0 | 0% | 
| その他 | 12 | 9% | 
ご意見
- 保育 全国最下位
 - 電柱の地下埋設工事
 - 自転車貸出サービス
 - 私学助成金について
 - 子供たちの躾が悪すぎる。家庭も学校も手抜きがすぎる
 - 野良猫へのえさやり禁止の徹底
 - 世田谷美術館 障害者を無料に!
 - カラスを何とかしろ 着眼点が良い
 - 無駄な電力を減らす工夫、条例を!
 - 特養の増設、老人施設の充実
 - 介護施設等公共施設を増やしてほしい
 - 海外視察旅行は自費で!
 - 小さい公園での球技禁止の徹底
 - 水害対策
 
Q2.「火葬場を建設せよ」あなたのご意見は
反対:22 賛成:4 どちらともいえない:14 計:40

ご意見
- 公園を選択する必要がありますか?
 - 海浜斎場は区民なら安く利用できる
 - 公園は大切なもの火葬場など論外
 - なぜ世田谷の憩いの場に作るのか理由が知りたい
 - かっこいいことばかり言う田中、桃野を許すな
 - 具体的に必要性の詳細がわからないため反対
 - 世田谷が誇る数少ない稀有の自然公園を守りたい
 - 緑豊かな公園を守ってほしい
 - 既存施設で十分。緑地保全
 - もし嫌な臭いがしたらそれだけで生活が快適でなくなる
 - 少子化時代には既存のもので充分
 - 交通手段がない不便きわまりない
 - 火葬場は都レベルの案件頻繁に使用する施設ではないので利便性は重要ではない。臨海斎場がよいのではないか
 - 近所にあるのは良い
 - 海浜斎場は遠くて利用しにくい
 - 必要なものではあるので、、、、どちらともいえない
 - 公衆衛生の視点から重要とは思うけど、、
 - 条件による
 - わからない
 - 気分が悪く利用したくない恐れがある
 - 必要性が感じられない。むだづかいとしか思えない
 - 無関心です
 - 区民の賛同をえるように区民を重要視してください
 - 問題は設備のセンス、ダサイイメージを一新する火葬場を!
 
Q3.マイナンバー制度が始まりますが、個人情報の管理運用に不安はありますか?
不安だ:31 不安でない:5 どちらともいえない:6 計:42

ご意見
- これまでの管理能力から考えてトラブルが起こるのは必然
 - 多いに不安
 - 直ちに廃止すべし
 - 怖い
 - プライバシーは確保できるのか不安
 - 情報が洩れぬわけがない
 - 安保法案よりこっちのほうが問題
 - 国を信用できない
 - メリットよりリスクのほうが大きい印象
 - 情報は洩れる
 - 役人のスキルが低いので外部依頼すべき
 - 不要である
 - 国民の支配になりかねない
 - イギリスでは廃案になったと聞く。年金でも漏えいするのに問題
 - 過去に同じような制度が失敗したとニュースで知ったので反対
 - 全てが一気に洩れる可能性が
 - 日進月歩のハッカー対策が可能か不明だ
 - リスク管理ができていない。甘い!
 - 責任感のない職員と組織
 - 税負担の公平は最重要だ
 - 議会次第
 - 担当職員の質・技量に不安
 - ナンバーによって全てがわかるのはどうかと思う
 - アメリカ在住時各自ID番号利用で不便はなかった
 - まだよく理解できていない
 - 年金情報漏れ等不安
 - 区民に信用できる政治を!
 - 反対
 
Q4.耳の聞こえない新人議員の為議会活動を支援する北区区議会に比べ議員の発言時間、議会運営委員会への出席制限して役職加算金という既得権を温存している世田谷区をどうおもいますか?
区民不在おかしい:35 現状で良い:1 どちらともいえない:4 計:40

ご意見
- 民主的ではない議員がいる
 - 腹が立つ。特権階級もはなはだしい!
 - 公務日数も少ない上に合理的根拠がない
 - 政党の数も大事だが支持者数も反映する何かを考慮したらどうか
 - 自民公明により区議会で意見が通らずじまい問題定義より実績
 - 区民不在の政権に怒する
 - 議員特権の増徴にすぎぬ
 - 自民公明やりたい放題無所属議員を区民が認めているので認めるべき
 - 加算金など一切不要と考える
 - 不勉強・恥知らず
 - 議会次第
 - 区民の意見を反映しない
 - 誰の為の納税かと聞きたい
 - 北区のようにすべき
 
Q5.役職加算金は廃止すべき?
廃止すべき:35 現状で良い:0 どちらともいえない:8 計:43

ご意見
- あっても良いが多すぎ。100万円程度
 - 老人福祉にまわすべき
 - 民間はもっと厳しい
 - 官民格差、税金の無駄遣い
 - 廃止 この意見もつぶされて通らないのが現実だ
 - 当り前。おいしい議員生活が止められない
 - 高齢者福祉へ回すべき
 - 税金の無駄遣い。即時廃止
 - あたりまえ
 - もらいすぎ
 - 当然のこと
 - おかしい退職金と同じだ
 

