令和3年12月8日 企画総務常任委員会

令和3年12月8日(水)本会議休憩中
1.議案審査
議案第113号 令和3年度世田谷区一般会計補正予算(第6次)
2.閉会中の特定事件審査(調査)事項について
(1)区政の総合的企画及び調整について
(2)行財政運営について
3.協議事項
(1)次回委員会の開催について

畠山晋一 委員長

これより議案審査を行いますが、引き続き新型コロナウイルス対策を講じてまいりますので、会議時間の短縮に皆様の御協力をよろしくお願いいたします。
それでは、1議案審査に入ります。
議案第百十三号「令和三年度世田谷区一般会計補正予算(第六次)」を議題といたします。
本件について、理事者の説明を求めます。

五十嵐 財政課長

では、議案第百十三号につきまして説明させていただきます。
補正予算書の三ページを御覧いただけますでしょうか。議案第百十三号「令和三年度世田谷区一般会計補正予算(第六次)」でございます。
第一条でございますが、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ四十四億一千四百六十二万五千円を追加いたしまして、歳入歳出それぞれ三千四百七十八億八千四百三万三千円とするものでございます。
歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額につきましては、四ページから五ページに記載の「第一表歳入歳出予算補正」のとおりでございます。
次に、一四ページを御覧ください。一四ページは一般会計の財政計画でございます。表につきましては、左から順に、区分、年間収入見込額、既計上額、今次計上額、今後計上予定額となっております。
既計上額欄は第五次補正予算までを表しておりまして、今次計上額欄が今般の補正関係をお示ししております。
この今次計上額欄のうち、特定財源ですが、国庫支出金が、子育て世帯への臨時特別給付に係る財源として四十四億一千五百万円を計上しております。
次に、一八ページを御覧ください。こちらは歳入歳出補正予算事項別明細書(第六次)をお示ししております。歳入では、各款別の補正額、また一九ページの歳出では、各款別の補正額並びに財源の内訳をお示ししております。
二〇ページを御覧ください。二〇ページ、二一ページは、補正予算款別計上額(第六次)を見開きでお示ししております。左から、款、補正前の予算額、補正予算額、計、構成比、合計額の性質別内訳、財源内訳を一覧にしております。
二四ページ、二五ページは歳入の状況を記載しておりますが、歳出予算の説明と併せて説明させていただきます。
二八ページを御覧ください。二八ページ、歳出予算の内訳になります。民生費でございます。右ページの説明欄と併せて説明いたします。児童福祉費の児童福祉総務費ですが、子育て世帯等臨時特別支援事業支給及びその下の子育て世帯等臨時特別支援事業支給事務につきましては、令和三年十一月十九日に閣議決定されましたコロナ克服・新時代開拓のための経済対策のうち、子育て世帯への臨時特別給付先行給付金の支給に係る事業費及び事務費を計上しておりまして、財源は全額国庫支出金を計上しております。
なお、参考といたしまして、三三ページに歳出事業の概要を掲載しておりますので、後ほどお目通しいただければと思います。
説明は以上でございます。よろしく御審査のほどお願いいたします。

畠山晋一 委員長

ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。

あべ力也 委員

同様の話になりますけれども、報道で既に出ていますから、出席の全ての委員が同じような疑問なり、今後の国の政策と支給の事務を担当している各自治体の判断に任されているということでありますけれども、既に先行して、大阪なんかも十万円を現金給付しますというような宣言をしているところもあったりするわけでありまして、それはもともとの理由は、クーポンで配るといった場合の経費が大変多額であるということが、これも国会のほうでも今、これから審議をされたりなんかするんでしょうけれども、ただ、自治体の判断でそれはいいですよというようなことですから、世田谷区としては、この判断をいつまでにするのか、その辺をちょっとお聞かせいただきたいなと思うんです。
先行して、もう既に現金給付で、十万円を全部やりますよと言っているところもあるわけですから、世田谷区としてクーポンにするのか、全額現金にするのかという判断はいつ頃までにできるんですかということをお聞きしたいと思います。

五十嵐 財政課長

区といたしまして、十万円全額現金でという判断ではなく、先行給付金をまずはということで補正予算案としてお願いしているところでございます。
今後、残りの五万円分について現金か、クーポンかの判断をいつまでかということですけれども、先ほど来申し上げているとおり、国会で補正予算が成立後、しかるべきタイミングで、新たな補正予算案と併せてお示ししていきたいというふうに考えております。

畠山晋一 委員長

それでは、意見に入ります。
本件について意見がありましたら、どうぞ。

あべ力也 委員

コロナ禍における子育て世帯等の臨時特別支援ということの対策でありますから、いろいろ支給の仕方等について、国等でも議論があったりするということでありますけれども、その辺の議論に関しては、しっかり進めていただきたいということでありますが、早急に支給をするということが一番大切なことだと思いますから、しっかり執行していただくということを要望いたしまして、賛成をいたしたいと思います。

畠山晋一 委員長

これより採決に入ります。
お諮りをいたします。
本件を原案どおり可決することに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

畠山晋一 委員長

御異議なしと認めます。よって議案第百十三号は原案どおり可決と決定いたしました。以上で議案審査を終わります。

書籍案内

呆れる議員特権 信じたくないホントの話

議員特権

あべ力也 著
元国会議員秘書が語る国会のセンセイたちの呆れる実態。

豪華海外旅行に世田谷区議会議員がいく

河村たかし応援団

名古屋市長 河村たかしさんの活躍を応援します。

あべ力也のひとり言

goo blog 世田谷区議会議員あべ力也のひとり言

あべ力也official blog

田谷区議会議員あべ力也の official blog by Ameba

マスコミ出演等

日本テレビ「太田総理」「ズームインスーパー」、フジテレビ「スタメン」「スーパーニュース」、テレビ東京「みのもんたの代議士の妻たち大集合」、文化放送「吉田照美のやる気満々」「エコノミスト」「アサヒ芸能エンタメ」「女性セブン」、テレビ朝日「ワイドスクランブル」「ス−パーモーニング」などにあべ力也区議会議員が出演もしくは取り上げられると共に、明治大学でも地方行政の講演。