2015年 アンケート①(議会役職手当・議長公用車・税金で豪華海外旅行・区議専用駐車場・官民格差・差別撤廃・地方消費税交付金・労働規制法の緩和・選管委員・憲法96条改正・多選議員・区長の退職金について)

Q1.議会役職手当削減を!

現状で良い :11 改革すべき:458 どちらともいえない:7 計:476

ご意見

  • 使い道(用途)が見えない
  • 議員の給与で十分ではないか 半額にすべし
  • 河村たかし改革を世田谷で強力に実践して欲しい
  • 議員職は定年までの仕事ではないのでどちらともいえない
  • 議長他役職は単なる役割分担
  • 市民感覚と大きな差がある
  • 区民の税金を大切に使って欲しい
  • 納税者である一般の民間企業と考えを同じにすべき
  • あきれ果てる!全てにおいて公務員優遇ですね。それが問題
  • 半分でも良いくらいです。年金は今年も減りました
  • 年金が減って生活苦しいです。改革してください
  • 役職手当は必要ない
  • 役職者の労働時間等はっきりしない。改革すべき
  • その分責任をもってくれればいい
  • ぎいんはボランティアくらいの気持ちでやれ
  • その手当の仕事をしていますか
  • 算出基準が不明金額に見合う仕事をしているのか
  • 現状でよいのでは?それが税金です
  • 議員の優遇許せない
  • 公職なので実費以外の手当はおかしい
  • 民間の給料からかけ離れすぎ
  • 役所に値する仕事ではない名誉だけで十分
  • 公僕は無報酬で
  • 高額すぎる
  • 給料が一般より多いので、他はボランティアで良い
  • 役職手当は高すぎる
  • 役職加算金は必要と思うが高すぎる
  • 金額の算出根拠がわからない。根拠がないなら廃止すべき
  • 子供の貧困をそのお金で助けてほしい
  • そんな多額の役職加金はありえません
  • 今時おかしい民間社長も使用は減っているよ
  • 議員も日当制にすべきだ。土日夜間に議会を開いても良い
  • 現状に呆れてものも言えない
  • この金額は年間ですよね。
  • 研修の保証は必要
  • 議員報酬を見直すべき
  • 一般社員並みの給料でやってみて庶民の生活を!
  • 区政にそれだけの内容がない。改革すべき
  • いらない
  • 区議の数が多すぎ
  • 廃止!
  • 高すぎる
  • 必要な理由がわからない
  • 職業議員は腐敗する
  • 本気で活動していない
  • 60日という労働対価に見合わない
  • もっと区民にわかりやすく伝えて下さい
  • 即時廃止したい
  • 役職課金はあっても良いが額は見直すべき
  • そんな高給とは知らなかった
  • プラスになる理由が知りたい
  • 高すぎる
  • 呆れてしまい納税するのをやめました
  • 政務活動費高い
  • おかしいです
  • 何の為の活動費か、区民の為に何1つなっていない
  • 税金を無駄遣いしないでください
  • 税であること、民間レベルとの格差。なめている!!
  • 役職としての重責・責務の対価である。現状でいい
  • 議員の給料が高い
  • 役職課金があるのは良いですがもう少し少なくてもよいのでは
  • そんなに要るの?
  • 役職手当は不要用
  • 毎月の区民税に苦労しているとの開きが大きい
  • 色々とお金が掛かるのはご存知でしょ?現状でいいのでは
  • 安くしても議員になりたいという情熱のある人がなればいい
  • 役職手当も含め議員の給料から削減をすべき
  • 役人は給料が少ないと言っているが?
  • 特に公用車は安価な車で良い
  • 政務費は早急に正当な使途限定!288万円は見直し!加金は正確な必要性を説明して欲しい。それが不当なら早急廃止。
  • 手当500万円は高い。これがあるから議長が1年で交替するんじゃない?100~200程度じゃないかな
  • 2000万円あれば貧乏人が10人以上生活できることを考えてほしい
  • 親の年収が少ない為高校へ奨学金で行かせなければならない人が多い
  • 年金収入でありながら世田谷に住んでいるだけで高い税金が生活の負担です
  • 削減したところで区全体位の財政の中では微々たるもの相当する働きをしてくれれば良い
  • 一般サラリーマンの3倍も貰っているのに尚且つ+500万円は取りすぎです。直ちに廃止すべき!!

Q2.議長公用車は廃止すべきか

民間に任せるべき:301 公用車は必要:160 よくわからない:2 廃止:4 計:467

ご意見

  • 自治体に習うべき(流動的にする)
  • 専用の公用車は不要では
  • 知らなかった。ひどすぎる
  • 区民税からとんでもないことです
  • 年に何回の公務があるのだろうか
  • 経緯費削減にもっと努力すべき
  • 議長に公用車がなぜ必要なのか
  • 区民に任せるべき
  • タクシーでも良いのでは?
  • 悪どい民間企業が持っていくだけ
  • 緊急対応に支障がないのなら民間でも可
  • 他の自治体tお同じでよいのでは
  • 使う時だけにする
  • 区議長の公用車の確認をすること よくわからない
  • 民間の方が安くなるならそうすべき
  • 経費の無駄使い
  • 癒着を疑われたくないのなら自身で運転すればよい
  • 民間委託で十分可能
  • タクシーをそのつど呼んでも困らないでしょう
  • 不要。公用車は必要ない
  • 従来方法を見直し最も経費のかからない方法を選択すべし
  • 公用車はハイヤーを使用
  • 自家用車で自分で運転する
  • 贅沢しないでください
  • 公用車を廃止すると運転手が失職する
  • 民間の会社のように合わせるべき
  • 機密保持の観点から民間に任せるのは疑問。公用車は必要
  • 自分で運転されては?
  • 区内の企業に還元すべき
  • 特権意識の温床となる
  • もっと工夫し考えるべき
  • 時と場合いによるので必要とも思います
  • バスでも電車でも沢山あるからいらない
  • なんでも廃止は共産党の発想
  • その額分の必要性があるとは思えないし
  • 民間委託にすべき 当然です
  • 利用頻度はどの位なのか?62日なの?
  • 必要ない
  • 62日のためなら車を確保せずともハイヤーで十分では
  • 自転車を使え
  • 使用頻度を考慮すべき
  • 税金を節約するのは当然
  • 健康なんだから歩いて下さい。民間委託より廃止して下さい
  • 780万はもったいない
  • 電車通勤、仕事上で使用する場合はタクシーでもよい
  • 安くなるなら民間に任せるべき
  • 信じられない事実です
  • 公用車は必要。ただ民間のハイヤーのが安いよ。
  • 公用車は必要。他の自治体のあり方が問題
  • 民間でもグリーンNOに変更しています
  • 公用車は必要。もっと労働をさせ重責をは果たせ!
  • 他の自治体、なんでも横並びはいかがなものか
  • 公務のわりに時間外が多いと思う
  • そもそも廃止すべき。必要性がわからない
  • 自分の交通費は給料から自分で払って欲しい
  • 公用車って毎日利用するのですか?
  • 民間にまかせETCで距離など記録させ不正使用のないようにさせる
  • 営業職のサラリーマンのように自分で運転するなら良いと思う
  • タクシーにした方が安い。民間の平均賃金を反映し下げるべき
  • 歩ける距離なら歩いて欲しいです。このご時世削れるものはどんどん削って削減すべき!!

Q3.税金で豪華海外旅行に行くのはどう思いますか

納得がいかない 自費で行くべき:313 納得できる 現状でよい:12 よくわからない どちらともいえない:32 計:357

ご意見

  • このネット時代に視察の意味はない
  • おかしい世田谷区に活かされてない
  • 見に行くものがないのでは?
  • 金額は減らすべし
  • 一切いらない
  • 旅行なのか視察なのか
  • もっともらしい理由をつけても納得できるものではない
  • 負担金の導入を!
  • 自分の金で行け!!
  • 予め必要が決まっているのはおかしい
  • 行くことに反対はしないが金額が納得いかない
  • 海外旅行の目的があいまい
  • 88万円に相当する報告書があればokですが納得がいかない
  • 自費で行ってください
  • 回数とか用途が見えない。海外より国内自治体交流
  • 抜け道は許せない
  • 断固廃止 何の効果もない
  • 成果を区民に還元すべき
  • 区報にレポートしてください
  • 基本的な旅行は不要。行かなくとも勉強はできる
  • 昔からの悪しき習慣はなくすべし
  • 民間企業では考えられない
  • 費用対効果!何をしているのか教えてほしい
  • その分予算は他へ回すべき
  • 仕事や区民に何か役に立っていますか
  • 視察より観光のほうが多いように思う
  • 何も還元されていない。年金受給者に全て回すべきです
  • 豪華である必要あるのでしょうか
  • 論外実態は観光
  • 何の役にも立っていない
  • いまだに実施されてたとは驚きです
  • 視察の成果が納得するものならいい
  • 議員に値する啓発は自費で行うべし
  • 今時自費で行ってください!さもしい
  • 平民には成果が見えない
  • 議員の格を保つ費用も必要
  • 予算が多すぎる
  • 希望者を募り実費を負担させるべき
  • 現状では無意味のようなので反対
  • 区議が海外視察をする意味が不明
  • 反対だが交通費くらいは良い
  • 給与もしくは政務活動費から支払うべき
  • 必死に働いてギリギリ海外で活動する文化芸術家に金回しなよ
  • 海外旅行は自費で行ってください→子育て予算にあてて下さい
  • 目的と成果を区民に向けてプレゼンできるのであれば良いと思う
  • 区政との関連性が不明確な視察に無駄に税金を使うことは反対
  • 任期中1回でも良いのではレポート付きで公表すればよいのでは
  • 区議だけの視察だけでなく区民も参加可能なシステムにする事
  • 姉妹都市の祭典へは区長が行かばよいが視察旅行は個人が費用を出していくべきだ
  • 訪問先への土産、交通費、2週間分の宿泊費で124万円位になるでしょう
  • 88万円の豪華旅行はやめる。但し区政に必要な視察はエコノミーでする
  • とんでもないですが他の市区町村同様全員公費でいってらっしゃいます
  • 本当に必要な時だけ最小日数で行けば良い。定期的には必要なし
  • 世はグローバル化の時代と言われています。本来の視察ばーっかりの日程にされたら?
  • 参加される議員の方、いらっしゃいますか?
  • 参加議員1人1人に報告書提出を義務づけ議員名入りで訪問国の「何が区政に反映できるか」
  • を区報で区民に知らせる(必須)
  • 苦しい思いで払った金額がそんなことに使われるとは憤りを感じる
  • 海外視察の必要性から見直すべき
  • 区民、区政のための海外旅行なのか?何も知りません
  • 時代錯誤の悪習の名残です!
  • 高い区民税が海外旅行の回っているのは納得がいかない
  • 区職員の旅行とほぼ同額なら納得します
  • 納得できるがお金をかけた成果が必要
  • 議員全員が海外に行く必要はない
  • 現状で良い
  • 研修費位は公費でやるべき
  • 業務のためなら88万円は十分安い
  • 政務活動費で賄うべき
  • 事前事後に目的と内容の公開がないからよくわからない
  • 視察はして欲しいが費用の見直しを
  • 自腹で行ってこそ真の知恵はみにつきます
  • 物見遊山は自分の金で
  • 海外旅行は今や安い議員の報酬で足りる
  • 物見気分が多い
  • 視察はいいが、ほとんどがホテル代とかなのではと疑問
  • 税金での旅行代金にしては高すぎます
  • 議会のときなど上手なことを言っていながら全くのバカです
  • 生活ネットもっと取り締まれ
  • 数回多くいく議員指名を
  • 便乗的な議員は自費にすべし
  • 視察の成果は?交流は大事だけどその先は?
  • 何を視察にいっているのか不明なのでコメントできない
  • 恥を知れ
  • 目的がない
  • 自費で行くべき
  • なぜ海外視察が必要なのかよくわからない
  • 視察は不要
  • 少なくとも行った報告はすべき
  • 納得できる。議員としての見識を広めるべき
  • ネットを使えばタダで情報収集
  • 無意味に近い
  • イベントの内容次第議員が行く必要なし。
  • 内容によっては税金充当も必要。1回当たりの上限を決める
  • 新婚旅行でもそこまでかからない
  • 良い政治をしていただくためにリッチにしていただく
  • 海外視察するほどの熱意があるなら自費で行くべし
  • 必要なし慰安なら区内の温泉
  • エコノミで行けばそんなにかからない
  • 豪華旅行ときめつけるのもいかがなののかと。

Q4.区議専用駐車場は一般開放!

現状で良い:12 区民に開放すべき:421 どちらともいえない:33 計:466

ご意見

  • 区民といわず一般に有料開放して区の財源に
  • 区議専用駐車場が不明
  • 車に乗らないからどちらともいえない
  • 秋状態を見たうえで開放
  • 駐車場をもっと増やして欲しい
  • 開放すべきで当然!!
  • 必要な時もあるのでは
  • 無駄は無くしてください
  • 議会開催日以外は開放!!
  • 区議は自転車で廻れ
  • 戦前の特急階級みたい 開放すべき
  • 必要性を確認すべきなのでどちらともいえない
  • Ⓟはいつも満車です。区民に開放すべき
  • 開放する余地があるのならすべきです
  • 開放しない理由が知りたいです
  • 議員は公僕である!意識改革が重要です
  • 62日以外は一般用。62日のみ専用にするのは不可能なのか
  • 有料にする
  • 当然一般開放すべきです
  • エリート意識故の事柄
  • ただでさえ駐車場がなく苦労している
  • いつでも自由に使用可の状態を保つ。現状で良い。
  • もったいない
  • 本当に必要な公務であれば現状で良い
  • 不自由な人向けに
  • 必要な時に使えばいい
  • 公用車って毎日利用するものですか?
  • 会議場の議員用椅子は何故高級か?
  • 1台分スペースの固定資産税分回収できていますか?開放すべきです
  • 稼働するとは思えないがコインパーキングにして区財政の収入に繰り入れればいいのでは
  • 緊急時集合に必要だと思うのでどちらともいえない
  • 区民のために開放すべき
  • 公用地であり当然区民のものであるから開放すべき
  • 世田谷で車は不要。区民に開放すべき
  • 特権意識はけしからん
  • 有効利用すべき
  • 車社会は終わっていると思う
  • 有効活用して欲しい
  • 議会の日だけ使用すればいいのでは
  • 税金で運用されているのだから区民を優先すべきです
  • 専用車なるものは元からいらないと思います
  • もっと電車、バスを利用しやすい制度を
  • 駐車場少ないんだから当たり前
  • 民間きぎょうなら当たり前
  • その土地を別に有効利用する
  • ハイヤーなら駐車場も不要
  • 区のものは区民のもの
  • 無駄は少しでも省く精神
  • 理由が納得できれば開放しなくても良いと思う
  • まずは半分から開放すべし
  • 有効活用して欲しい
  • 車自体不要
  • 時代錯誤
  • ボランティアと思って開放すべき
  • 区議さんも区民の一人。賛成
  • 当然有効利用するべきだと思う
  • 公務として必要ではある
  • 一部開放と当日TELで予約する 優先

Q5.官民格差を是正

普通:9 高すぎる:317 安すぎる:3 何とも言えない:37 計:366

ご意見

  • 責任に重さと給料がバランスしていない
  • 金は命を搾取していることを自覚しろ!
  • 高すぎて言葉がでない
  • 非正規職員に回すべし
  • 中小企業に比べ高すぎる
  • 納税者より高いのはおかしい
  • 議員の2割削減実施せよ
  • 福区長の役割が実感できないのにこの給額とは 高すぎる
  • 高すぎ 年金から区民税を引かれています
  • 高すぎ 格差是正は早急に
  • 高すぎ 自治体財政に余裕はない
  • 運転手は高給すぎる。外部委託すべし
  • 年収も退職金も民間と比較して高すぎる
  • 公務員は高すぎる
  • 高すぎいやならやめるべき
  • 必要なところに資金を出せるから
  • 年収は良いが退職金は意味不明
  • 真面目に働くのがばからしくなる
  • 平均的同等が良い
  • それに見合う仕事をしているのか判断できない
  • 国民の平均年収との比較
  • なぜ「官」を高くするのか根本理由がわからない
  • 額にふさわしい働きができていればよいと思う
  • 清掃員、介護職員など過酷な職は高時給でもよいと思う
  • 運転手が特に高いと思う
  • これはひどい。いい加減にしてくれよ
  • 楽ができてうらやましいですね
  • 金欲しいとしか受け取れず
  • 我々商人には考えられない
  • 年収すら高いのに4年って!退職金が高すぎます。
  • 運転手の収入とは思えない
  • 在職中の高給で充分と思う
  • 年収も退職金も半分が妥当
  • 区民をなめるな
  • あと200万づつ下げても十分多いと感じる
  • 少ない。人が減って仕事がどんどん増えて複雑化している
  • 10%ダウンすべき
  • 税金を上げる前に節約すべき
  • 民間レベルで生活していないと良いアイデアが浮かばないのでは?
  • 民間との格差が大きすぎる。この給料をもらっているのなら役所のサービスをよくせよ
  • 区民税を取ってサービスに還元せず自分たちの給料にするのはおかしい
  • パートタイマーで人件費を削減した分正職員はいい思いをしている
  • 安倍政権になってから増々格差が広がっている。不健康な社会です
  • 民間と比べて安いからUPしたのだから、今は民間に合わせて下げるべきなのでは?
  • 一般企業の2~3倍の給与レベルにびっくり。そんなに働いているとは思えない
  • 皆様の為に役立ちたいといいながら自分の為に名声と金がほしいだけの区議はいらない
  • 公務員は試験を受けてなれるものなのである程度魅力的でないと良い人材が集まらなくなるのでは
  • そっれに見合った仕事をされているなら納得しますが役職についただけでもらうのはどうなんでしょうかね
  • はるかに低い給料の中から一生懸命収めている税金が湯水のように使われていてとてもくやしい
  • 週6日働き夏休みなし、年末年始は3日しか休まない主人の年収は運転手より少ない
  • 区民の為に働いているとは思えない。何一つ生活がよくなっていない
  • 非常勤職員には期末手当も出さず、低賃金で役所から格差社会を生み出している
  • 区職員は能力のある人とない人が同じ給料なのが問題で仕事できない人に払うことはない
  • 現社会平均収入に対してそれだけの対価の仕事をしているとは思えない。区役所の手際のわるさにいつもイライラする
  • 一般企業に於いても、利益に対する人件費の割合が相当なものではないでしょうか。公務員の人件費はすぐ無駄遣いと
  • 評されますが彼らの士気が下がることは公的サービスの質の低下、人材離れなどマイナスは?なんとも言えません
  • 老人ホームで働いている人のことをもっと良く考えて年収、退職金を引き下げたほうがよい
  • 退職金がない企業もあるのに高すぎる。無しで良い
  • 区民税であることを考えろ
  • もらっていて何も思わない人の人間性を疑う
  • いらない名誉職にすべし
  • 1000万円は民間の2倍以上ではないか
  • 高すぎる。少しおこぼれ下さい
  • 退職金4年では高い
  • 高すぎる。民間+αにとどめるべき
  • 区民の収入を基にして見直し必要
  • 退職金見直してください高すぎます。
  • 低所得者対策や税金減を真剣に考えていないのではないか
  • 官の仕事は優しいので給料は安くて可
  • 退職金をやめて給料をあげればいい
  • 5~10%の削減でも大きな財源になる
  • 区民の収入を見て差が高すぎない方がよい
  • そこまで仕事してませんよね。必要なし
  • 一般の人の気持ちがわからない
  • 給料は普通、退職金は高すぎ
  • 考えられないくらい高額ですね。知らなかったよ
  • 民間の現実を知ればもらえないはず
  • 税金を払いたくなくなる(年収250万)
  • 民間の給料にすべき
  • 民間の為に働いている人が何名いるか、、、
  • 300万円時代半額でも良い
  • 収入の差は民間でも会社によって違うので何とも言えない
  • 安い。一流企業の役員並みを保証すべき
  • ある程度は必要。なんともいえない
  • 仕事の実績評価に払うべきである
  • 高給が悪いのではなく、問題は給料分働いていないこと
  • 税金で収入を得ているという感覚が不足しているのでしょう
  • 10年前の人口より減っているのに職員が多すぎる
  • 月23日出で多すぎる実費とすべき
  • 4年でこの退職金はないだろう
  • 区役所にいくと見るかぎりぼーっとしている人がいる。高すぎる
  • サラリーマンがばかばかしく思える金額
  • 下げるべき民間並みにすべき
  • 極端な格差を考えれば1000万円を超えな事が良識というもの
  • 委員選び方を変えるべきだ。

Q6.差別撤廃

そう思う:41 現状でよい:8 どちらともいえない:21 計:70

ご意見

  • 他で受診した場合の区の負担の増加などわからない
  • 歯科医ではないのでわからないが不公平はおかしい
  • 地域の仕事は地域で
  • 不公平。公共工事の入札でもそのような差別はしていないはず
  • 歯科医師会がレベルの保持をしているのでは?
  • 公僕の健康管理OK
  • 歯医者が多くて困る
  • 優良な歯科医を集めているなら良いがそうでないなら制限はいらない
  • 入会選択は自由なのか?利用するのに信用は必要。どちらともいえない
  • 理由が何かを明示して欲しい。一定の水準を満たしていると区が安心できるのが医師会では?
  • 費用は変わらないと思う為どちらともいえない。
  • なぜこれを問題として取り上げるのかよくわからない
  • ちょっと意味がわかりません
  • そうおもう。そもそも理由がない
  • そもそも医者が多すぎ
  • 知らなかった

Q7.地方消費税交付金使途の優先順位は?

子育て予算
1位 23 37%
2位 7 13%
3位 4 8%
4位 6 12%
5位 9 20%
6位 5 22%
介護予算
1位 5 8%
2位 19 35%
3位 10 19%
4位 9 18%
5位 7 16%
6位 1 4%
医 療
1位 13 21%
2位 6 11%
3位 14 26%
4位 13 27%
5位 8 18%
6位 0 0%
高齢者福祉
1位 8 13%
2位 8 15%
3位 15 28%
4位 7 14%
5位 10 23%
6位 1 4%
障害者福祉
1位 7 11%
2位 11 20%
3位 10 19%
4位 14 29%
5位 5 11%
6位 1 4%
その他
1位 6 10%
2位 3 6%
3位 0 0%
4位 0 0%
5位 5 11%
6位 15 65%

Q8.働く女性や若者、高齢者、サラリーマン軽視の労働規制法の緩和に反対!

緩和に賛成:34 緩和に反対:179 よくわからない:96  計:309

ご意見

  • 改革を期待しています。頑張って下さい。
  • 反対です。本当にやってください。期待しています
  • 若者、女性、弱者は強くなれ!!
  • 結婚できない若者が多い
  • 非正規社員と正社員の給与差を減少すべき
  • 労働者にまわしてください。
  • 外国人労働者受け入れ反対!
  • 安定した仕事でなければ税金もキチンと納税できない
  • 緊急是正の通りだと思います
  • 性格が悪くなる
  • 使い捨て。働く人の安心を考えよ
  • 限定正社員制度は介護、育児負担期間にメリットが大きいと思う
  • 国の法律で決めることか?
  • 社員がいなくなる。やる気が出ない
  • 移民なんてとんでもない
  • 区民を奴隷にすることでしょ
  • 若者の将来の夢を奪ってしまう
  • 住みにくい国になり、日本人がおかしくなるように感じる
  • 社会に寄りかかりすぎを認めるべき
  • 40代になっても月20万の収入しかない派遣職などの低所得者対象者対策を制度として改善すべき
  • 弱い立場のものを守るべきであって逆の方向へ行くのはおかしい
  • 暮らしの質の転化が必要。給料が安くても豊かなくらしは可能(居住費がなければ)
  • 女性の一層の活用に促進、女性に働きやすいということは結局パートになれということ?
  • サービス残業がどれだけ増えるのかはわからないが労働者にとっては良いことはない
  • 選択肢が広がって良いのでは?、、、法律で自立の手助けをして頂きたい
  • 使い捨て非正規化が横行するだけ。厚生年金とても厳しいです国がほろびる
  • 緩和に反対ですが同時に労働基準法にも反対。労働者も大変ですが雇用者も大変です
  • 新卒一括採用等、日本式の雇用慣例が無くなり人材が流動するなら賛成再就職しやすい社会を希望
  • 正社員の首を切りにくいから社員をなかなかとらないのなら、首にされやすくとも再チャレンジしやすい方が良い。
  • サービス残業をさせたい企業には厳罰を課すなど他の部分でキツくしておくべき
  • 職種に応じ、また作業に見合った賃金を払うべきで派遣だからとか差をつけないで欲しい
  • 今の方向がもっと進めば恵まれない若者たちが希望を失うことを心配している
  • 実力のないものはあてにはならない。努力の結果としての利は必要。無能者は目覚めよ
  • ワークショップライフバランス、ワークシェアの観点も必要では?頑張って下さい
  • 簡単に首にする会社もどうかと思いますがあまり社会主義的になりすぎると経済が成長しなくなると思います。
  • 働き方の多様化に繋がり労働機会がふえるのであれば良い。それよりも働く女性を増やす方策を
  • 区議会として強く要請したい
  • 区政とは無関係です。主張したいのであれば国政の関わるべきだと思う
  • 政治家は区民の事を考えて働く女性と若者を大切に。悪法は作らないで。
  • 不況、デフレ下での緩和は非正規雇用を増やすだけ!!雇用拡大が先
  • 役人優遇の時代は現社会のは合わない
  • 一部の人間の正しくない考えに反対することは不可能でしょうか
  • 何事も年齢で区別するのは疑問!年に関係なく働けるようにしてほしい
  • 不安定雇用が増えるだけ
  • 緩和しましょう。女子は!
  • 労働基準法の遵守
  • 賃金の低下が止まらない
  • 労働条件の悪化に繋がる
  • 多様な労働形態に柔軟に対応できる法体系が必要と考える
  • 安定した仕事でなければ税金もキチンと納税できない
  • 「よくわからない」というより一概にどちらともいえない
  • 生涯派遣には反対、外国人は仕方がない様な、、わからない
  • 外国人労働者は反対!
  • 生活保護者を増やすだけ 何の得もない発想で論外!!
  • 会社がつぶれるほどの緩和は良くない反対
  • 断固反対
  • 雇用されて安心感がなくおびえている。ある意味「おどし」です
  • 役人優遇の時代は現社会のは合わない
  • よくわからない 知らない
  • 安心して働けない
  • 終身雇用にすべき
  • 逆に多くの人が働きやすくなるとおもう

Q9.選管委員は日当制に

現状で良い:5 日当制:97 どちらともいえない:4 計:106

ご意見

  • 働いた分だけ受け取る。当然です
  • 結構大変なのでそれくらい出しましょう
  • 区議OBが大半 日給で十分
  • 労働の対価として妥当性を。
  • 廃止すべき
  • 天下りはいけません
  • お金が発生すると公平性にかける
  • 日当は社会通念上相当であると思います

10.憲法改正手続きを定めた96条改正先行?

賛成:1 反対:0 何を改定するかの議論が先:2 計:3

Q11.多選議員のトップ3の報酬、政務活動費の積算額の概算は5億円とか3億円です。あなたの考える多選とは何期からでしょうか?

2期:13 3期:46 4期:9 5期:6 6期:2 その他:1

ご意見

  • 基本2期で責任もって1つの流れを完成していくから
  • 新しい人の考えも変わるから
  • 官尊民卑の精神がなければ何年でもOK
  • お金目当てで議員になる人に多選させたいと思わない
  • 税金の無駄遣い!!活動費を税金からだすな
  • 1期ではたりないのでは。2期まではOK
  • 選挙は単なる就職活動でしょ?
  • そもそも多選が良いとは言えない
  • 1期務めれば仕事内容は把握できると思うので2期から多選?
  • 何年でも成果が伴えばいい
  • 2選で十二分!!新陳代謝は必要!
  • 1期4年*3期=12年様々なことは10年スパンで改善するべき
  • 現区長だけで良い。区長選の候補者がなくなる
  • 当然である
  • 不正ばかり1期で充分
  • 長いからこっれだけ変わりましたと思ったことはありません
  • 4.5期仕事をするためにはある程度の期間は必要。成果が見たい
  • 数字で決めるべきではない
  • 多選が悪いということですか?期数の問題ではないと思います
  • 多選という考えがだめ
  • とんでもない高額、現金泥棒といえる。もっと追及してください
  • 2期で充分当初の熱意が惰性にかわるから
  • 額が多すぎて意味がわかりません。私とは無縁ですね
  • 3回続ければそろそろベテラン顔するころかな
  • にごりが溜る
  • 3期 慣れることは必ずしも良い方向に行かない
  • 20年で十分かなと思う
  • 10年の経験年数
  • 4期 長く続けても結果が出ないのは無能力
  • 税金泥棒だ。年収だってちゃんともらっている。
  • 3期以上だと考えが固まってしまう
  • 3期以上は区政を食い物にするだけと考える
  • 多選する議員の給料は減らしてほしい

Q12.4年間で約2500万円の区長の退職金廃止を実現しましたが、この仕組みを現区長だけでなく恒久化すべきでしょうか

恒久化すべき:127 現区長だけで良い:1 よくわからない:4 計:132

ご意見

  • 恒久化して根付かせるべき
  • 健康を守る施設の料金を高くしているから
  • 恒久化しない理由が見当たらない
  • よくぞ頑張ってくれました。感謝します。
  • 高すぎ・一般的常識的に
  • 区の予算削減すべき、結果として住民税削減になってくる
  • もらいすぎ
  • まず区長から率先してやるべき
  • 恒久化そりゃそうだよ。4年で2500万なんてふざけているのか
  • 浮いたお金を区の為に有意義に使って下さい
  • 無駄遣いと必要部分を明らかにして
  • 一時的では意味がない
  • なりたくて区長になった以上退職金は必要なし
  • 退職金そのものが不要
  • 給料もボーナスも高いのでもう充分だと思います
  • せいぜい100万円
  • あたりまえ
  • 民間同様20年以上働いた人だけにするべき
  • 税金泥棒としか思えません
  • 今後も区役所のこういう情報を公開してください
  • 4年で2500万円は高すぎる。額の見直しがあってもよい
  • 退職金は民間と同じにするべき
  • 少しはウルグアイのムヒカ大統領を見習ってほしい
  • 当然である
  • 恒久化の必要はない
  • すごい優遇
  • 区民の税金無報酬でもよい
  • 4年で2500万円は仕事にあっていない
  • 2期を期待する人物本位が本来の政治!!
  • 相応の金額は払うべきだと思うが相応の金額がわからない
  • 退職金のない会社だってある。区の職員の退職金も減らして欲しい
  • 社会保障や生活弱者に使って欲しい。お金目的の人は公職不可です
  • 我々の税金がこのようにジャブジャブ使用されていると思うと悲しい
  • わずか何日か議会の時だけ出席するのにそんな大金出すべきではないと思う
  • 4年間で退職は一般企業では10万円程度です。金額が高すぎます
  • あべ議員の勇気・実績を高く評価します。地方自治体においても反主流・少数派の存在は」不可欠。
  • 応援の方法はまたいずれ
  • 一般企業は業績をあげてはじめて報酬をもらいます。公務員の業績?とは何を指すのでしょう
  • それなりの給与ももらっている。そもそも議員は退職金はいらないと思う
  • 多すぎます。その分区民税を他の地域の水準に合わせて欲しい。福祉の充実を
  • 実績をつくったのなら退職金等で報いるのは良いと思う。そのつど判断するのがよく一律継続/廃止は反対
  • 今だけの一過性では何も意味もない。2500万円もあれば図書館の花壇、公園の整備等いろいろ役立つはず
  • 国民年金で暮らしている人の事を考えたら4年間で税金の退職金をもっていかれることは悪事と思います
  • 恒久化してもおそらく名目を変えて2500万円相当のお金が支給されるはずだから廃止を恒久化して!
  • もともと区議会不要論者です。都議会と各区事務方で意見等集約で十分
  • 全ての理由は市民と金銭感覚がズレすぎです。無駄遣いはして欲しくないです
  • 恒久化しなければこの取り組み自体意味がなくなる。もっと他に使うべき
  • 4年ごとの契約報酬との考え方だと思う。長期間勤め上げた人が受け取る退職金との概念に当てはまらないと思う
  • 区民も生活費を切り詰めて生きています。トップが継続して身を切って頂きたい
  • その分を学校給食無料化や学童保育充実にあてて下さい。頑張って下さい。
  • ただただ驚きと怒りで読んだ。こんな惨状を知らぬ区民は大部分だろう。私は世田谷在住50年税もかなり収めている方と思うが、、、、納税拒否制度なんてないんだろうね
  • 確かに4年で2500万円は論外です。しかし全て廃止で良いのでしょうか?約90万人の区人の生活を守るトップとして働いた
  • 対価として新しい考え方で制度をもうけるべきではないでしょうか。
  • 少子化になる日本を考えて下さい。一度上げたら下げる考えをしない区、都、国の議員にうんざりです

書籍案内

呆れる議員特権 信じたくないホントの話

議員特権

あべ力也 著
元国会議員秘書が語る国会のセンセイたちの呆れる実態。

豪華海外旅行に世田谷区議会議員がいく

河村たかし応援団

名古屋市長 河村たかしさんの活躍を応援します。

あべ力也のひとり言

goo blog 世田谷区議会議員あべ力也のひとり言

あべ力也official blog

田谷区議会議員あべ力也の official blog by Ameba

マスコミ出演等

日本テレビ「太田総理」「ズームインスーパー」、フジテレビ「スタメン」「スーパーニュース」、テレビ東京「みのもんたの代議士の妻たち大集合」、文化放送「吉田照美のやる気満々」「エコノミスト」「アサヒ芸能エンタメ」「女性セブン」、テレビ朝日「ワイドスクランブル」「ス−パーモーニング」などにあべ力也区議会議員が出演もしくは取り上げられると共に、明治大学でも地方行政の講演。